救急救命☆
今日は9月9日、救急の日です。
数年前『普通救命講習Ⅰ』を受講しました。
修了証を見ると、18年の1月…
そんなに時が経っていたんですね~
講習は、中学生以上なら誰でも無料で受講できます。
内容は…
・心肺蘇生法
・AED(自動体外式除細動器)簡単にいうと電気ショック。etc.
『普通救命講習Ⅰ』は3時間ですが、あっという間。
『普通救命講習Ⅱ』は4時間。
応急手当を含めた『上級救命講習』は1日がかり。
5~6人のグループで学んでいくのですが
人形を使って実際に心臓マッサージなどを行います。
思った以上に力強く押していくのでとても勉強になりました。
AEDも難しくはないのですが、一度使用しておくといざという時に落ち着いて作業できます。
AEDは東京マラソンなどでも活躍していますよね!
最近は内科や歯医者、公共施設など、設置場所も増えています。
どこに設置してあるか確認しておくことが大切です。
AED搭載の自動販売機を見かけました。
私も受講から3年も経っていて、忘れている部分もあるので
また受講したいと思います!
リピート受講者の方も多いですよ。
次は、応急手当も学びたいですね
《 さいたま市のプライベートサロン 》
↓
| 固定リンク
「日記・つぶやき」カテゴリの記事
- 癒しの花(2016.06.24)
- あじさい♪(2016.06.13)
- 皆さまのご無事をお祈り申し上げます。(2016.04.15)
- ソメイヨシノ また来年♪(2016.04.12)
- お参り後は・・・(2016.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いざという時のために、覚えておくといいですよね。
私も機会があれば受講してみたいです
明日、
よろしくね~

投稿: とっつあん | 2009.09.09 17:13
本当に勉強熱心ですね~!だからこそ体を安心してお任せ出来ます。
単なるリラクゼーションなら近くにたくさんありますけど、やはり先生がいいです☆
これからもお願いします!
投稿: reiko | 2009.09.09 17:20
とっつぁんさんへ
とても為になる講習だと思います!
機会があれば是非ぜひ
お返事が遅くなりました。(^-^;
投稿: 【モン・プラース】 | 2009.09.11 16:43
reikoさんへ
嬉しいコメントを有難うございます!
終わりなき修行の道なので、まだまだ勉強しなくては…
毎日少しでも前進していきますね
投稿: 【モン・プラース】 | 2009.09.11 16:47