梅 * アロマ
今年もこの季節が始まっています
らっきょうを作り終え、
「梅干しづくり」です
…といっても私は食べる係で、母が作りますヾ(´ε`*)ゝ
色々な作り方、アレンジがあり、毎年全く同じ味ではありません。
原材料の梅、天候などによっても変わってきます。
「今年のはどうだろう」と、それがまた楽しみ
この味で慣れてしまうと、市販のは食べられなくなります。
我が家の梅干しは、少し減塩です。
疲労回復効果のある、クエン酸が豊富なので毎日1粒
他にも、胃腸の働きを活性化する効果も知られていますね。
干す前の梅は、あま~い香りで家中に広がって幸せ気分
お天気との戦い!晴れが続けばいいですね~!
《 さいたま市のプライベートサロン 》
↓
| 固定リンク
「アロマセラピー」カテゴリの記事
- 『魔法の一滴!』アロマで認知症予防!(2015.10.25)
- アロマでどこでも自分空間♪(2015.05.18)
- アロマオイルで認知症予防!(2014.03.08)
- ペパーミントで4℃涼しく!(2012.08.01)
- アロマスプレーで爽やかキレイ(2012.07.17)
「ココロとカラダ」カテゴリの記事
- 『ルイボスティー』で見た目も体の中も若返り!(2017.03.07)
- 『ルイボスティ』で ゴースト血管対策!(2015.09.19)
- 免疫を上げる野菜1位はレタス!(2015.01.19)
- インフルエンザ患者、昨年ピーク上回る!(2015.01.17)
- 冬至(2013.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント