女性の味方!イソフラボン
お客様の中でも、月経前症候群(PMS)で悩んでいる方が多いですね~
<カラダの症状>過食、頭痛、腰痛、下腹部が張る、下痢・便秘、乳房が痛い・張る、肩こり、めまい、手足の冷え、肌荒れ、むくみ、疲れやすい、眠くなる、だるい
<ココロの症状>イライラ、無気力、憂うつ
主な症状を上げましたが、毎月のことなので少しでも緩和したいですよね!
月経は体に余計なもの(むくみ、便秘)が多い時ほど痛みが強くなります。
代謝が悪くならないように体を冷やさないようにしたり、甘いお菓子を少し控えましょう
以前バナナはバナナの回でも少しご紹介しましたが、月経前に豆乳を取り入れるのもオススメ!
月理前の諸症状は、女性ホルモンの乱れから起こります。
大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た作用があるとされていて、栄養的にも高タンパク質でヘルシー
飲むことで空腹感も少しは満たされますから、過食防止にもなります。
体を冷やさないように、温かいレシピもいいですね
「はなまるマーケット」 でカボチャの豆乳ポタージュをやっていました!
1、皮をそぎ落としたカボチャ(1/6ヶ)は薄切り。玉ねぎ(1ヶ)はくし型切りに。
2、鍋にオリーブ油(大1)で玉ねぎを中火で炒め、しんなりしたらカボチャを入れて油がなじむまで炒める。
3、カボチャが透き通ってきたら水(1カップ)しょうゆ(小1)を入れ沸騰したらフタをして弱火で10分。
4、3の粗熱をとり、ミキサーでペースト状に。
5、4に豆乳(2カップ)を入れ再びスイッチオン。塩、こしょうを入れて更にミキサーにかける。
6、鍋に移し換えて、煮立てないように弱火で温める。
飾りにパセリをお好みで。
美味しくて体にも良ければ、一石二鳥です
お試しくださ~~い (◎´∀`)ノ
《さいたま市のプライベートサロン》
↓
| 固定リンク
「ココロとカラダ」カテゴリの記事
- 『ルイボスティー』で見た目も体の中も若返り!(2017.03.07)
- 『ルイボスティ』で ゴースト血管対策!(2015.09.19)
- 免疫を上げる野菜1位はレタス!(2015.01.19)
- インフルエンザ患者、昨年ピーク上回る!(2015.01.17)
- 冬至(2013.12.22)
「食 -food-」カテゴリの記事
- 免疫を上げる野菜1位はレタス!(2015.01.19)
- 【金時ショウガ】×おから(2011.08.31)
- 薬膳カレー(2011.08.24)
- 【金時ショウガ】×そうめん(2011.08.09)
- 美味しいうなぎ♪(2011.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
生理前の症状、ほぼ全て当てはまっちゃいました
むくみは常にあるので、生理前に限った事じゃないですが…
豆乳が良いんですね~普段得意ではないのですが、カボチャのポタージュは美味しそうです!

ミキサー持ってないけど、シチューみたいでも良さそう
今度試してみます
投稿: ともちん | 2009.02.27 17:40
ともちんさん、こんにちは。
普段牛乳を使っている料理を豆乳に変えてみると意外と美味しいですよ!
かぼちゃ以外の野菜でも美味しいです。スープだとd飲みやすいと思います。
まだ寒いので豆乳鍋もいいですね(*^-^)
投稿: モン・プラース | 2009.02.27 17:57