花粉症情報・アロマ
花粉症にかかると、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみなど本当にツライですよね
わたし自身も昔、ひどい花粉症だったので、よく分かります。
先日のTVでも放送していましたが…
花粉症に有効だといわれている抗ヒスタミン薬には、副作用として眠気やだるさだけでなく飲酒運転と同じくらい(ウイスキーシングル3杯分)の能力低下があり、集中力・判断力が鈍ります。
これをインペアード・パフォーマンス「気づきにくい能力ダウン」というそうです。
少しでも薬を軽減できるように、オススメのアロマをご紹介します
●まず、予防として活躍するのはティートリーです!
花粉が飛散している間、継続して使用します。
ティートリーについては、風邪やウィルスの予防、殺菌などで度々ブログに登場していますが、1本持っていると安心の優れものです。
単独でも効果を発揮し、免疫力を高めて自然治癒力を引き出します。
頭がすっきりする香りなので、夜はラベンダー、マージョラム、オレンジなどのリラックス系の香りとのブレンドするのもお勧めです。不安な気持ちや無気力な心を癒してくれます。
昼間の使用でしたら、ユーカリ、マートル、ペパーミント、レモンなどと相性がいいです。集中力を高めるのに使われます。
●ラベンダーも様々な症状の鎮静に使用されてます。交感神経(活動時に活発な神経)を鎮めて精神を安定させストレスを癒します。
●ペパーミント、ユーカリ、マートルも鼻水・鼻づまりを軽減するのに役立ちます。
マスクの外側(皮膚に直接触れない箇所)にペパーミントを1滴たらして着用します。
いずれの精油も、アロマポットなどでの芳香浴やアロマバスで用いてください。
時間のない時は精油の瓶から直接香りをかいでもいいでしょう。
精油は当店でも扱っております。お気軽にお声を掛けてくださいね
上手に取り入れて、症状を少しでも楽にしましょうヽ(´▽`)/
《さいたま市のプライベートサロン》
↓
| 固定リンク
「アロマセラピー」カテゴリの記事
- 『魔法の一滴!』アロマで認知症予防!(2015.10.25)
- アロマでどこでも自分空間♪(2015.05.18)
- アロマオイルで認知症予防!(2014.03.08)
- ペパーミントで4℃涼しく!(2012.08.01)
- アロマスプレーで爽やかキレイ(2012.07.17)
「お店の情報 『モン・プラース』」カテゴリの記事
- ブログを引っ越しました!(2017.04.21)
- ★8日間限定 【G.W.キャンペーン】(2017.04.05)
- 『金箔美肌マスク』の動画です!(2017.03.13)
- ■NEW!金箔美肌マスク(2017.03.10)
- 『ルイボスティー』で見た目も体の中も若返り!(2017.03.07)
「ココロとカラダ」カテゴリの記事
- 『ルイボスティー』で見た目も体の中も若返り!(2017.03.07)
- 『ルイボスティ』で ゴースト血管対策!(2015.09.19)
- 免疫を上げる野菜1位はレタス!(2015.01.19)
- インフルエンザ患者、昨年ピーク上回る!(2015.01.17)
- 冬至(2013.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント