歯痛。 何が原因!?
________________ 14日の朝日新聞より
歯痛があるが、検査すると 「異常」 なし。
適切な診断がされずに、歯や神経を抜かれることがあるそうです。
<歯が原因でない歯痛は…>
・脳内にある、痛みを調整する神経伝達物質の「セロトニン」と「ノルアドレナリン」の減少
・頬などの筋肉、筋膜の痛みが原因
・歯や顔面の痛みに通じる「三叉神経」の異常
・一定期間に激しい頭痛が起きる「群発頭痛」
などが挙げられるそうです。
原因が分からない痛みは本当にツライですよね (u_u。)
でも歯は大切で、本数が減ると、それだけ踏ん張りが利かなくなってしまいます。
痛みが長引く方、改善しない方は、別の角度からも受診してみるといいですね!
| 固定リンク
「ココロとカラダ」カテゴリの記事
- 『ルイボスティー』で見た目も体の中も若返り!(2017.03.07)
- 『ルイボスティ』で ゴースト血管対策!(2015.09.19)
- 免疫を上げる野菜1位はレタス!(2015.01.19)
- インフルエンザ患者、昨年ピーク上回る!(2015.01.17)
- 冬至(2013.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント